こんにちは、アスニカ株式会社の長谷川でございます。
特に定期通販では、さまざまな理由で返品が発生します。WMS(倉庫管理システム)に返品データが登録されますが、そこからカート上でのキャンセル処理については、人が手入力する必要があります。
件数が多いと対応に時間が取られるほか、売上にも直接つながらない作業のため、ロボットでの自動処理に任せている企業が増えています。

■導入企業様の情報
主力商品 :基礎化粧品
使用カート:EC Force
出荷件数 :35,000 件 / 月
■導入前の課題
- 複数ブランドを展開しており、合計で月間450件の返品処理が発生。
- ブランドごとにカートを分けて運用しているため、カートを変えながら作業を繰り返さなければならず、業務負担が多くなっていました。
■導入後の成果
- 約99%の返品処理の自動化に成功しました。
- カートのアップデート等で発生する一時的なエラー以外は、全て正常に完了しています。
いかがでしたでしょうか?
他にも、クラウドロジやロジザードなど、
ウェブからログインできるWMSであれば対応可能です!
また、倉庫から直接返品リストがエクセルで届く場合も、
Googleドライブなどのクラウドストレージに保存いただければ、
自動で処理を行うことができます。