WMS・本社直送の返品処理

こんな課題がある方におすすめ
  • 毎週、毎月、一定件数での返品が発生している
  • キャンセル処理やお客様へのメール送信なども含めると、意外と作業時間がかかってしまう
  • 倉庫に返品されてWMS(倉庫管理システム)からデータが取得できるものと、本社や事業所に直接返品されるものがあり、それぞれ少しずつ作業内容が異なる
目次

RPAロボットを使った解決策

CASE01 | WMS(倉庫管理システム)からの返品処理

クラウドロジCOOOLaロジザードZEROなどの、倉庫管理・物流在庫管理システムを利用している場合、お客様が「受取拒否」や「長期不在」で配送できなかった際には、一旦倉庫に商品が戻ってきて、「返品リスト」としてシステムにデータが登録されます。そのデータを自動で取得し、カート上でのキャンセル処理を行うことが可能です。

RPAロボットの処理フロー
STEP
WMSにログインして、返品リストのCSVデータを取得
STEP
返品リストの注文番号をもとにカートシステムで対象を検索
STEP
注文をキャンセル、定期コースを停止
STEP
返品理由に応じて、メールテンプレートを変更してお客様へメールを送信

CASE02 | 本社・事業所に届いた返品処理

初回返品保証の施策や、お客様都合での返品など、本社に直接返送された返品商品についても、工夫次第で自動処理が可能です。スプレッドシート等を活用して、あらかじめ対象リストを手動でデータ化していただく必要がありますが、そこから先のカートでの変更処理についてはロボットで自動で行うことが可能です。

RPAロボットの処理フロー
STEP
(人の作業)返品された商品の注文番号等をスプレッドシートに記載する

注文番号、氏名、電話番号など、キャンセル対象の注文を特定できる情報があればOKです。

STEP
スプレッドシートの注文番号をもとにカートシステムで対象を検索
STEP
注文をキャンセル、定期コースを停止
STEP
返品理由に応じて、メールテンプレートを変更してお客様へメールを送信
化粧品企業様

初回返金保証などのキャンペーンも行っていたため、月に100件程度はコンスタントに返品が発生していました。2~3日分はまとめて処理するようにしていましたが、カートでの注文変更、メール送信など、1件1件の対応に時間がかかるため、平均して1時間程度は作業している状態でした。
RPAロボットによって99%の返品処理が自動化されたことで、大幅な作業時間の削減につながっています。

\ まだまだたくさん!導入事例あります! /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる